列王紀上 7:42-49 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

42. その二つの網細工のためのざくろ四百。このざくろは一つの網細工に、二並びにつけて、柱の頂にある柱頭の二つの玉を巻いた。

43. また十個の台と、その台の上の十個の洗盤と、

44. 一つの海と、その海の下の十二の牛とであった。

45. さてつぼと十能と鉢、すなわちヒラムがソロモン王のために造った主の宮のこれらの器はみな光のある青銅であった。

46. 王はヨルダンの低地で、スコテとザレタンの間の粘土の地でこれらを鋳た。

47. ソロモンはその器が非常に多かったので、皆それをはからずにおいた。その青銅の重さは、はかり得なかった。

48. またソロモンは主の宮にあるもろもろの器を造った。すなわち金の祭壇と、供えのパンを載せる金の机、

49. および純金の燭台。この燭台は本殿の前に、五つは南に、五つは北にあった。また金の花と、ともしび皿と、心かきと、

列王紀上 7