17. また、箕を手に持って、打ち場の麦をふるい分け、麦は倉に納め、からは消えない火で焼き捨てるであろう」。
18. こうしてヨハネはほかにもなお、さまざまの勧めをして、民衆に教を説いた。
19. ところが領主ヘロデは、兄弟の妻ヘロデヤのことで、また自分がしたあらゆる悪事について、ヨハネから非難されていたので、
20. 彼を獄に閉じ込めて、いろいろな悪事の上に、もう一つこの悪事を重ねた。
21. さて、民衆がみなバプテスマを受けたとき、イエスもバプテスマを受けて祈っておられると、天が開けて、
22. 聖霊がはとのような姿をとってイエスの上に下り、そして天から声がした、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。
23. イエスが宣教をはじめられたのは、年およそ三十歳の時であって、人々の考えによれば、ヨセフの子であった。ヨセフはヘリの子、
24. それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、
25. マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、
26. マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、
27. ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、
28. メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、
29. ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、
30. シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、
31. メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、