1. 群衆はみな立ちあがって、イエスをピラトのところへ連れて行った。
2. そして訴え出て言った、「わたしたちは、この人が国民を惑わし、貢をカイザルに納めることを禁じ、また自分こそ王なるキリストだと、となえているところを目撃しました」。
3. ピラトはイエスに尋ねた、「あなたがユダヤ人の王であるか」。イエスは「そのとおりである」とお答えになった。
4. そこでピラトは祭司長たちと群衆とにむかって言った、「わたしはこの人になんの罪もみとめない」。
5. ところが彼らは、ますます言いつのってやまなかった、「彼は、ガリラヤからはじめてこの所まで、ユダヤ全国にわたって教え、民衆を煽動しているのです」。
6. ピラトはこれを聞いて、この人はガリラヤ人かと尋ね、
7. そしてヘロデの支配下のものであることを確かめたので、ちょうどこのころ、ヘロデがエルサレムにいたのをさいわい、そちらへイエスを送りとどけた。
8. ヘロデはイエスを見て非常に喜んだ。それは、かねてイエスのことを聞いていたので、会って見たいと長いあいだ思っていたし、またイエスが何か奇跡を行うのを見たいと望んでいたからである。
9. それで、いろいろと質問を試みたが、イエスは何もお答えにならなかった。
10. 祭司長たちと律法学者たちとは立って、激しい語調でイエスを訴えた。
11. またヘロデはその兵卒どもと一緒になって、イエスを侮辱したり嘲弄したりしたあげく、はなやかな着物を着せてピラトへ送りかえした。
12. ヘロデとピラトとは以前は互に敵視していたが、この日に親しい仲になった。
13. ピラトは、祭司長たちと役人たちと民衆とを、呼び集めて言った、
14. 「おまえたちは、この人を民衆を惑わすものとしてわたしのところに連れてきたので、おまえたちの面前でしらべたが、訴え出ているような罪は、この人に少しもみとめられなかった。
15. ヘロデもまたみとめなかった。現に彼はイエスをわれわれに送りかえしてきた。この人はなんら死に当るようなことはしていないのである。
16. だから、彼をむち打ってから、ゆるしてやることにしよう」。〔
17. 祭ごとにピラトがひとりの囚人をゆるしてやることになっていた。〕
18. ところが、彼らはいっせいに叫んで言った、「その人を殺せ。バラバをゆるしてくれ」。