ヨハネによる福音書 5:1-5 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

1. こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。

2. エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。

3. その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。〔彼らは水の動くのを待っていたのである。

4. それは、時々、主の御使がこの池に降りてきて水を動かすことがあるが、水が動いた時まっ先にはいる者は、どんな病気にかかっていても、いやされたからである。〕

5. さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。

ヨハネによる福音書 5