コリント人への第一の手紙 14:11-15 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

11. もしその言葉の意味がわからないなら、語っている人にとっては、わたしは異国人であり、語っている人も、わたしにとっては異国人である。

12. だから、あなたがたも、霊の賜物を熱心に求めている以上は、教会の徳を高めるために、それを豊かにいただくように励むがよい。

13. このようなわけであるから、異言を語る者は、自分でそれを解くことができるように祈りなさい。

14. もしわたしが異言をもって祈るなら、わたしの霊は祈るが、知性は実を結ばないからである。

15. すると、どうしたらよいのか。わたしは霊で祈ると共に、知性でも祈ろう。霊でさんびを歌うと共に、知性でも歌おう。

コリント人への第一の手紙 14