3. 供え物をするより、正しい人であるほうが、よっぽど神様に喜ばれます。
4. われこそはと鼻にかけることも、やたらに物を欲しがることも、悪いことをすることも、みな罪です。
5. しっかりした計画を立てれば確実にもうかり、あわてると損をします。
6. 悪いことをしてもうけた金はすぐなくなります。 だったらどうして、危ない橋を渡るのですか。
7. 悪人は人をだましてばかりいますが、最後には自分で自分の首を締めます。
8. 行ないを見ればその人がわかります。 悪人は悪いことをし、正しい人は神様の教えを守るのです。
9. 気むずかし屋の女とりっぱな家に住むより、屋根裏部屋のすみっこで暮らすほうがましです。
25-26. 怠け者は働きもしないで、やたらに物を欲しがり、人をうらやむことしか知りません。 しかし神様を恐れる人は、喜んで人に与えます。
27. 神様は悪人の贈り物が大きらいです。 買収の下心がある時はなおさらです。
28. 偽証すれば罰せられ、正直に証言すれば安全です。
29. 悪人は強情ですが、神様を恐れる人は、悪いとわかれば素直に考え直します。