2. 正しいこととは神様をたいせつにすること、罪を犯すとは神様をばかにすることです。
3. 高慢な者はむだ口をたたいて自分の名誉を傷つけ、知恵のある人は役に立つことを語って人から尊敬されます。
4. 働かなければ、手も汚れない代わりに収入もありません。
5. 正直な証人はうそをつかず、偽証人はうそ八百を並べ立てます。
6. 人をばかにする者に知恵は寄りつかず、物わかりのいい人には知恵のほうからやって来ます。
7. 忠告してもらいたいなら、ばか者を相手にしないことです。
8. 知恵のある人は先を見越し、ばか者は自分をごまかして事実を直視しません。
9. 神様の教えを守らない者は罪を犯し、神様を恐れる人は人を思いやります。
10. 悲しみでも喜びでも、ほんとうにわかるのは本人だけで、他人にはどうにもできません。
11. 悪人は失敗し、神様を恐れる人だけが成功します。
12. だれでも、広く歩きやすい道が正しい道だと考えますが、それは死に通じる道です。
13. 笑っても苦しみは隠せません。 笑い終わると悲しみが残ります。
14. 信仰をなくした人の生活はマンネリ化し、神様を恐れる人の生活には活気があります。
15. 単純な人間だけが言われたことを鵜呑みにし、慎重な人は将来をよく考えて行動します。
16. りこうな人は用心深く危険を避け、ばか者は自信満々つき進みます。
17. 短気な人はばかなことをし、忍耐強い人をきらいます。
18. ばか者の報いはばかにされること、りこうな人はりこうなことをします。
19. 悪人は、いつかは神様を恐れる人に頭を下げます。
20. 貧しいと隣近所にさえ相手にされず、金持ちだと友だちに不自由しません。
21. 貧しい人を軽べつしてはいけません。 そういう人に親切にすれば自分もしあわせになります。
22. 悪いことをたくらむ者は道に迷い、良いことを計画する人は神様に愛され安全です。