2-3. ツィポルの息子でモアブの王バラクは、イスラエル人の数があまりにも多く、エモリ人がひどい目に会ったことを知ると、恐ろしくなりました。 国民もこわがっています。
4. ぐずぐずしてはいられません。 すぐ、近隣のミデヤン人の指導者たちに相談しました。「いったいどうしたらいいんだ。 あの暴徒どもは、まるで牛が草を食い尽くすみたいに、回りの者を全滅させる。 このままじゃ絶対に助からん。」
7. 使いの一行は、モアブとミデヤンの最高指導者でした。 彼らは金を持って行き、大急ぎで用件を伝えました。
8. 「今夜はここにお泊まりください。 あすの朝、神様がお示しになったことをお伝えしましょう」とバラムが言うので、一行はそうすることにしました。
9. その晩、神様はバラムに現われ、「この者たちはいったい何者だ」とお尋ねになりました。
16-17. 一行が持って行った親書には、こうありました。「ぜひともおいでください。 おいでいただければ、手厚くおもてなしし、お望みのものは何でも差し上げましょう。 どうか、イスラエル人どもをのろいに来てください。」
18. バラムはなかなか承知しません。 「たとい、金銀で飾り立てた宮殿を下さると言われても、神様の命令には逆らえません。
19. しかしまあ、この前とは別のお告げがあるかもしれませんから、今夜はここにお泊まりください。」
20. その夜、神様はバラムに命じました。 「彼らといっしょに行ってもよい。 だがいいか、わたしが命じることだけをするのだ。」
21. 翌朝、バラムはろばに鞍をつけ、モアブの指導者たちと出かけました。
22-23. ところが、バラムが神様の命じられたとおりにしなかったので、神様は腹を立て、途中で殺してしまおうと御使いを送ったのです。 そうとは知らないバラムは、供の者二人と先を急いでいました。 と、突然、バラムのろばの前に、抜き身の剣を下げた神様の使いが、立ちはだかったではありませんか。 驚いたろばは急に駆けだし、道ばたの畑に入り込んでしまいました。 バラムはわけがわかりません。 あわてて鞭をあて、道に戻しました。
24. 神様の使いは、今度はぶどう園の石垣の間の道に立っていました。
25. その姿を見るなり、ろばは身をもがき、体をぎゅっと石垣に押しつけたので、バラムは足をはさまれてしまいました。 おこったバラムは、また鞭をあてました。
26. すると、神様の使いは先に行って、道幅の狭い所に立ちふさがりました。 これでは、どうにも通りようがありません。
27. ろばは道にうずくまってしまいました。 バラムはとうとう頭にきて、ろばをひっぱたきました。
28. このとき急に、ろばが口をききました。 神様がそうなさったのです。 「どうして三度もぶつんですか。」
29. 「おれをばかにしたからだ。 剣があれば、切り殺してやるところだ。」
30. 「でも、これまでに、私が一度でもこんなことをしたでしょうか。」「いや、ない。」