歴代志上 27:1-24 リビングバイブル (JLB)

1.  イスラエル軍は、二万四千人からなる十二師団に分けられ、毎年、一か月交替で軍務につきました。 各師団には、将校と軍政官が配属されていました。

2-3. 第一師団長――ザブディエルの子で、ペレツの子孫にあたるヤショブアム。 第一の月に軍務につく二万四千の将兵を指揮

4.  第二師団長――アホアハの子孫のドダイ。 第二の月に軍務につく者を指揮。 副官はミクロテ

7.  第四師団長――ヨアブの兄弟のアサエル。 第四の月に軍務につく者を指揮。 のちに息子ゼバデヤが跡を継ぐ

8.  第五師団長――イズラフ出身のシャムフテ。 第五の月に軍務につく者を指揮

9.  第六師団長――テコア出身のイケシュの子イラ。 第六の月に軍務につく者を指揮

10.  第七師団長――エフライムのペロニ出身のヘレツ。 第七の月に軍務につく者を指揮

11.  第八師団長――ゼラフ出身のフシャ族のシベカイ。 第八の月に軍務につく者を指揮

12.  第九師団長――ベニヤミンのアナトテ出身のアビエゼル。 第九の月に軍務につく者を指揮

13.  第十師団長――ゼラフのネトファ出身のマフライ。 第十の月に軍務につく者を指揮

14.  第十一師団長――エフライムのピルアトン出身のベナヤ。 第十一の月に軍務につく者を指揮

15.  第十二師団長――オテニエルに属するネトファ出身のヘルダイ。 第十二の月に軍務につく者を指揮

16-22. イスラエルの各部族の長は次のとおりです。ルベン部族の長――ジクリの子エリエゼルシメオン部族の長――マアカの子シェファテヤレビ部族の長――ケムエルの子ハシャブヤアロンの子孫の長――ツァドクユダ部族の長――ダビデ王の兄弟エリフイッサカル部族の長――ミカエルの子オムリゼブルン部族の長――オバデヤの子イシェマヤナフタリ部族の長――アズリエルの子エリモテエフライム部族の長――アザズヤの子ホセアマナセの半部族の長――ペダヤの子ヨエルギルアデ地域のマナセの半部族の長――ゼカリヤの子イドベニヤミン部族の長――アブネルの子ヤアシエルダン部族の長――エロハムの子アザルエル

23.  ダビデ王は人口調査の時、二十歳以下は数に入れませんでした。国民の人口を爆発的にふやすという、神様の約束があったからです。

24. ヨアブにさせた人口調査は、途中で神様の怒りが下ったため、完了しませんでした。 それで、調査の最終結果は、ダビデ王の年代記に載っていないのです。

歴代志上 27