2. ところが彼女はその人に腹を立て、ベツレヘムの実家へ逃げ帰り、四か月も腰をすえていました。
3. そこで夫は従者を一人伴い、妻を乗せるろばをもう一頭余分に連れて、なんとか連れ戻そうと会いに出かけたのです。 彼女は、訪ねて来た夫を招き入れ、父親に引き合わせました。 父親も歓待してくれます。
4. 勧められるまま三日間滞在し、うちとけて、楽しい時を過ごしたのです。
5. 四日目の朝はやく、出立しようと腰をあげると、父親は、朝食をすませてからにするよう熱心に勧めます。
6. そうこうするうち、たいそう楽しかったのか、父親は、もう一晩泊まってくれとしきりに頼むのです。
7. 初めはなかなか承知しませんでしたが、しゅうとがあまりに頼むので断わりきれません。 ついに泊まることにしました。
8. 翌朝、二人が早く起きると、またも父親が、「夕方までおってくだされ。 日暮れ前にお発ちなさい」と、拝み倒さんばかりに言うのです。 二人はこの日も、ごちそう攻めにあいました。
9. 午後になって、娘夫婦と従者は出立の用意をしました。 すると、しゅうとが口をはさみました。 「ほれ、もう日も暮れかかったよ。今晩だけ泊まってお行き。 楽しい最後の晩を過ごそうじゃないか。あすの朝はやく発てばいいだろう。」
10. しかし、今度ばかりは耳を貸さず、彼らは出立したのです。 一行は日暮れまでに、エブスとも呼ばれたエルサレムの近くまで来ました。
11. 従者が主人に申しました。 「日が暮れかかっておりますので、これ以上旅を続けるわけにはまいりません。 今夜はここで泊まってはいかがでしょう。」
14. 一行は旅を続けました。 ベニヤミン部族の村ギブアまで来た時、ちょうど日が沈みました。