1. やがて、小麦の刈り入れの季節になりました。 サムソンは子やぎ一頭を妻への贈り物として持参し、結婚生活を続けようとしました。ところが、父親は娘の部屋に入れてくれません。
2. 「てっきり、娘はあんたにきらわれたと思いましてな、あんたの介添えにやってしまいましたんじゃ。 どうです、妹のほうがあれより美人ですぞ。 代わりに妹をもらってやってくれませんかな。」
3. サムソンはかんかんに腹を立てました。 「いいか、これから先なにが起ころうと、おれの知ったことじゃないぞ。」
4. 彼は出て行き、きつねを三百匹とらえ、二匹ずつしっぽを結び合わせ、結び目にたいまつをくくりつけました。
12-13. 「わしらはおまえを捕まえ、ペリシテ人に引き渡そうとやって来たんだ。」「わかった。 ただし、殺さないと約束してくれよ。」「もちろんだ。」こうしてサムソンは、二本の新しい綱で縛り上げられ、引っ立てられました。
16-17. 彼はろばのあご骨をぽいと投げ捨てると、こう感慨をもらしたのです。「ろばのあご骨で山また山。ろばのあご骨で千人の屍。」以来そこは、ラマテ・レヒ〔あご骨の丘〕と呼ばれています。