18. それでも、とうとうイスラエルは荒野に出て、エドムとモアブの地を迂回し、その東の境に沿って旅を続け、モアブの境界線であるアルノン川の向こうに着いた。 ただし、モアブの領地には決して入らなかった。
19. それからイスラエルは、ヘシュボンに住むエモリ人の王シホンに使者を送り、目的地に行くため領地内を通らせてほしいと頼んだ。
20. しかし王はイスラエルを信用せず、ヤハツに兵を集結させ、攻撃をしかけて来た。
21-22. しかしイスラエルの神様は、われわれに力を貸し、王とその国民を打ち破ってくださった。 それでイスラエルは、アルノン川からヤボク川までと、荒野からヨルダン川までの、エモリ人の全地を手中に収めたわけだ。
23. このように、この土地をエモリ人から取り上げてイスラエルに与えてくださったのは、われわれの神様なのだ。 それなのにどうして、返さなければならないのか。
24. そちらはそちらで、自分らの神ケモシュが与えてくれるものを、しっかり守ればいいだろう。 われわれは、神様が下さったものを大事にしたいのだ。
25. いったいぜんたい、何様のつもりでいるんだね。 モアブの王バラクより偉いつもりか。バラクはイスラエルに打ち負かされたあと、土地を取り返そうとしたかね。 もちろん、しやしない。
26. 今さら三百年も昔のことをとやかく問題にして、どうなる。 イスラエルは三百年もここに住み、ヘシュボンからアロエルに至る一帯へ、またアルノン川沿岸の全域へと広がっていったのだ。 その気があるなら、どうして、もっと早く取り戻そうとしなかったのか。
27. こちらは何も悪いことをした覚えはないぞ。 それなのに、そちらが勝手に戦いをいどんで、悪事を働こうとしている。 しかしもうじき、どちらが正しいか、神様がはっきりさせてくださるさ。」
28. アモン人の王は、エフタのことばに全く耳を貸しませんでした。
29. その時、神の霊がエフタに下りました。 エフタは兵を率いてギルアデとマナセの地を通り、ギルアデのミツパからアモン軍を攻撃しました。
30-31. 一方、エフタはこう神様に誓ったのです。 「もし神様のお助けによってアモン人を征服でき、無事に帰還させていただけるなら、私の家から最初に迎えに出た者を、完全に焼き尽くすいけにえとしておささげいたします。」
32. エフタは兵を率いてアモン人と戦い、勝利を収めました。
33. そして、アロエルからミニテにかけての二十の町と、アベル・ケラミムに至るまで、くまなくアモン人を虐殺して回りました。 ついにアモン人は、イスラエルに屈服したのです。