1. ヤコブはまた、カナンの地に住むことになりました。 かつて父イサクが住んでいた所です。
2. この時、息子のヨセフは十七歳になっていました。 腹違いの兄である、ビルハやジルパの息子たちといっしょに、父親の羊の群れの番をするのが、ヨセフの仕事でした。 そんな時、兄たちが何か悪いことをすると、ヨセフはいちいち父親に知らせるのでした。
3. イスラエルはヨセフを、どの息子よりもかわいがっていました。 年をとってからの子だからです。 それで、飾りつきの特別製の服を作ってやりました。
13-14. 数日後、イスラエルはヨセフを呼び寄せて言いました。「兄さんたちはシェケムで羊に草を食べさせている。 ちょっと行って、ちゃんと仕事をしているかどうか、家畜の状態はどうか調べてくれないか。 わかったら、戻って報告してくれ。」「わかりました、お父さん。」 ヨセフはさっそくヘブロン谷の家を出て、シェケムへ向かいました。
19-20. 「あの大ぼらふきが来るぞ。 あんなやつ、殺して井戸に投げ込んじまおう。 おやじには獣に食われたとでも言えばいい。 例のすばらしい夢がどうなるか見たいもんだ。」
21-22. けれども、ルベンはヨセフを助けたかったので、異議を唱えました。「殺すこともないじゃないか。 血を流すのはよくないぜ。 生きたまま井戸に投げ込んどけば、おれたちが手を下さなくても自然に死ぬさ。」 こうしておけば、あとで井戸から出し、父のもとに帰してやれます。
26-27. 「おい、見ろよ。」 ユダが叫びました。 「イシュマエル人が来るぞ。 ヨセフのやつを売り飛ばすってのはどうだい。 殺すのは、何てったって気持ちのいいもんじゃない。 自分たちの手で殺したりすれば、あとでいやな思いをするだろうよ。 虫の好かないやつだけど、やっぱり弟なんだからな。」 みな賛成です。