創世記 26:32-35 リビングバイブル (JLB)

32.  ちょうどその日、イサクの使用人たちが来て、「ようやく水が出ました」と報告しました。 井戸を掘っているところだったのです。

33. そこでイサクは、その井戸を「シブア」〔「誓いの井戸」の意〕と名づけました。 そこにできた町も「ベエル・シェバ」〔「誓い」の意〕と呼ばれることになり、今でもその名が通用しています。

34.  ところで、話は飛びますが、エサウは四十歳でヘテ人ベエリの娘エフディテと結婚し、またヘテ人エロンの娘バセマテも妻にしました。

35. この結婚は、両親のイサクとリベカには悩みの種でした。

創世記 26