15. それで、いやがらせに、彼の井戸を片っぱしから埋めてしまいました。 彼の父アブラハムの使用人たちが掘った井戸ぜんぶをです。
16. アビメレク王はイサクに、国から立ち去ってほしいと頼みました。「どこかよその土地に行ってくれないか。 あなたは大へんな金持ちだ。 今ではもう、われわれなど歯が立たないほどの力を持っている。」
17. イサクは町を引き払い、ゲラルの谷間に住みつきました。
18. そして父アブラハムの井戸、父の死後ペリシテ人が埋めてしまったあの井戸を、もう一度ほりました。 井戸の名前も、父親が以前つけたのと同じにしました。
19. イサクの羊飼いたちも、ゲラルに新しい井戸を一つ掘り、勢いよく水があふれる泉を発見しました。
20. すると、土地の羊飼いたちが来て、自分たちのものだと主張しました。 「ここはおれたちの土地だ。 だから井戸もおれたちのものさ」と、イサクの羊飼いたちに言いがかりをつけたのです。 イサクはその井戸を、「エセク」〔「言い争いの井戸」の意〕と名づけました。
21. イサクの羊飼いたちは別の井戸を掘りましたが、その井戸の所有権をめぐって、またまた争いが起きました。 しかたがありません。 それを「シテナ」〔「怒りの井戸」の意〕と名づけ、
22. あきらめて、また新しいのを掘りました。 土地の人たちも、今度ばかりは文句のつけようがありません。 そこで「レホボテ」〔「広々とした場所の井戸」の意〕と名づけ、こう言いました。 「とうとう神様は、広々とした場所を与えてくださった。 もう大丈夫だ。 これからはうまくいくぞ。」
23. さて、イサクがベエル・シェバに行った時のことです。
24. その夜、神様が現われました。 「わたしはおまえの父アブラハムの神である。 恐れてはいけない。 わたしはおまえと共にいておまえを祝福する。 子孫をふやし、大きな国にしよう。 わたしに聞き従ったアブラハムへの約束どおりにな。」
25. イサクは祭壇を築き、神様を礼拝しました。 そして、そこに住むことにしたので、使用人たちは井戸を掘りました。
26. ある日、イサクのところにゲラルから客が来ました。 アビメレク王が、顧問のアフザテと軍の司令官ピコルとを連れて来たのです。
27. 「どういうご用向きですか。 ま、あまりいい話じゃないでしょうがね。 なにしろ、あんなひどい仕打ちをして、私を追っ払ったのですからな。」
28. 「まあ、そうおっしゃらず……。 いや、ほかでもありませんがね、あなたは実に恵まれた人だ。 神様に祝福されていることがよくわかりますよ。 それで、お互い条約を結んだらどうかと思ったわけです。