創世記 23:1-2-16 リビングバイブル (JLB)

1-2. さて、サラはカナンの地、ヘブロンにいた時、百二十七歳で死にました。 アブラハムが泣き悲しんだことは言うまでもありません。

3. 思うさま男泣きに泣くと、やがて静かに立ち上がり、妻のなきがらを前に、居合わせたヘテ人に頼みました。

4.  「ご存じのように、私はこの国ではよそ者です。 家内が死んでも、いったいどこに葬ったらよいのか……。 ほんのちょっとでけっこうですから、墓地にする土地を売っていただくわけにはまいりませんか。」

7.  なんというありがたい申し出でしょう。 アブラハムは深々と頭を下げました。 

8. 「ご親切に言ってくださり、お礼の申しようもありません。 おことばに甘えて、もしよろしかったら、ツォハルの息子さんのエフロンに、お口添え願えないでしょうか。 

9. あの人の畑のはずれにある、マクペラのほら穴を売っていただきたいのです。もちろん、相場どおりの代金をお払いします。 そうすれば、家代々の墓地ができます。」

10.  うまいぐあいに、エフロンもそこに居合わせました。 アブラハムの願いを聞くと、彼はさっと立ち上がり、一同の前で言いました。 町中の人々の前で、はっきり申し出たのです。 

11. 「わかりました。 あのほら穴と畑地は、ただで差し上げましょう。 さあ、みんなも聞いただろう。 お金はけっこうです。 ご自由に奥様を葬ってください。」

12.  アブラハムはもう一度人々におじぎをし、 

13. 一同の前でエフロンに答えました。 「ただだなんて、それはいけませんよ。 ぜひ売ってください。 代金は耳をそろえてお払いします。 埋葬はそれからにさせてください。」

14-15. 「そんなにおっしゃるなら……、ざっと見積もって銀貨四百枚ほどの値打はあると思いますが。 ま、そのくらいの金額なら、友だち同士の間じゃ、どうってこともないでしょう。 それでよろしければ、どうぞ奥様を葬ってください。」

16.  アブラハムは言い値どおり、銀貨四百枚を払いました。 それが当時の相場でした。 

創世記 23