1. ユダの新しい王アハズ父はヨタム二十歳で即位エルサレムでの在位期間は十六年悪政を敷く当時のイスラエルの王はレマルヤの子ペカ。 アハズの即位は、その即位後十七年目にあたる
2. アハズは、先祖ダビデのようには、神様の言いつけを守りませんでした。
3. それどころか、イスラエルの歴代の王のように偶像礼拝を行ない、完全に焼き尽くすいけにえとして、わが子を神々にささげることまでしました。 イスラエル国民がこの地に入った時、神様が滅ぼしてしまわれた国々の、異教的風習をまねたのです。
4. このほかにも、丘の上の礼拝所や木陰の祭壇で、いけにえをささげたり、香をたいたりしました。
5. その時、シリヤのレツィン王とイスラエルのペカ王の連合軍が、ユダに宣戦を布告し、エルサレムを包囲しました。 しかし、町を占領することはできませんでした。
6. それでも、レツィン王はエラテの町を取り戻し、ユダの人々を追い出して、シリヤ人を移住させました。 今もそのままです。
7. アハズ王はアッシリヤのティグラテ・ピレセル王に使者を送り、援軍を要請しました。
8. このために、神殿や宮殿の宝物倉にあった金銀を、贈り物として差し出したのです。
9. そのかいあって、アッシリヤ王はシリヤの首都ダマスコを攻撃し、住民を捕虜として、キルへ連れ去りました。 また、レツィン王は殺されてしまいました。
10. アハズ王はティグラテ・ピレセル王に会うため、ダマスコへ行き、そこで、異教の神殿にある見慣れない祭壇に目を留めたのです。 さっそくその寸法を書き留め、図面を作り、くわしい説明書きとともに、祭司ウリヤに送りました。
11-12. ウリヤは指示どおりに祭壇を作り、王のために準備しました。 王は、ダマスコから帰るとすぐに、いけにえをささげました。
13. 祭壇の上に、完全に焼き尽くすいけにえと穀物の供え物とをささげ、さらに注ぎのささげ物を注いでから、和解のいけにえの血を振りかけたのです。