1. アグリッパはパウロに、「さあ、おまえの言い分を話せ」とうながしました。 そのアグリッパに敬意を表してから、パウロは話し始めました。
2. 「アグリッパ王。 あなた様の前で釈明できますことを、たいへん光栄に存じます。
3. あなた様がユダヤ人のおきてと習慣に特に精通しておられるからです。 どうぞ忍耐してお聞きくださいますように。
4. このことは、ユダヤ人もよく知っているのですが、私はタルソで生まれ、エルサレムで、ユダヤ教徒としての徹底した訓練を受け、それにふさわしく生きてまいりました。
5. また、ユダヤのおきてと習慣を守ることでは、最も厳格なパリサイ派の一人でした。 その気さえあれば、ユダヤ人も簡単に証言できることです。
6. しかし、彼らが訴えたいのは、そんなことではありません。 私が、先祖に与えられた約束の実現を待ち望んでいることが、彼らの気に入らないのです。
7. イスラエルの十二の部族は、私と同じ希望をいだいて昼も夜も努力してきたというのに……。 王よ。 それが、私だけ罪に問われるとは、理にかないません。
8. 死人の復活を信じることが犯罪でしょうか。 神様が人間を復活させることは、そんなに信じがたいことでしょうか。
9. かつて私は、ナザレのイエスの弟子は撲滅すべきだと堅く信じていました。
10. ですから、祭司長たちの手先になり、エルサレムでクリスチャンを片っぱしから投獄し、裁判の時には、死刑に賛成の票を投じました。
11. また、クリスチャンに、キリストを冒涜することばを吐かせるためには手段を選ばず、拷問を加えることもしばしばでした。 それほど激しく反対していた私ですから、遠く外国まで迫害の手を伸ばそうとしたのも、不思議はありません。
12. ところが、何もかも祭司長たちから任され、そのつもりでダマスコに向かう途中、
13. あれは、ちょうど正午ごろでしたが、太陽よりもまばゆい光が、天から私と連れの者とを照らしたのです。
14. 私たちはみな、その場に倒れました。 その時です。 私は、ヘブル語でこう語りかける声を聞いたのです。 『パウロ、パウロ。 なぜわたしを迫害するのか。 そんなことをしたら、自分が傷つくばかりだよ。』
15. 『あなた様は、いったいどなたです?』と私は尋ねました。すると主は言われたのです。 『わたしかね、わたしは、あなたが迫害しているイエスだ。
16. さあ、立ちなさい。 あなたに姿を現わしたのは、あなたを、わたしに仕える者、またわたしの証人として任命するためだ。 あなたは、このことをはじめとして、これからあとも、わたしがあなたに現われて示す多くのことを、世界中に語り伝えなければならないのだ。
17. 心配はいらない。 あなたを、ユダヤ人からも外国人からも守ろう。 あなたを外国人のところに派遣するのだから。
18. 人々の目を開き、自分のほんとうの姿に気づかせ、罪を悔い改め、悪魔の暗やみから出て、神様の光の中に生きるようにするために。 わたしを信じる信仰によって、彼らは罪の赦しを受け、きよくされたすべての人たちと共に、神様の相続財産を受けるようになるのだ。』