使徒行伝 25:13-27 リビングバイブル (JLB)

13. 数日後、新総督に敬意を表するため、アグリッパ王がベルニケといっしょに、フェストを訪問しました。 

14. 二人が何日間か滞在している間に、フェストは、パウロの一件を王に持ち出しました。 「実は、ペリクスから引き継いだ囚人が一人いるのですが、 

15. どうも、祭司長やユダヤ人の指導者たちは、彼を死刑にしたいらしいのです。 私がエルサレムへ行った時、そう申していました。 

16. もちろん私は、ローマの法律では、裁判もせずに人を有罪にはできないと答えましたがね。 それで、この男に、訴える者たちの面前で釈明する機会を、与えることになったのです。

17. 告発者たちがこちらに出向いた翌日、私は裁判を開き、パウロを出廷させました。 

18. ところが、訴えというのが全く予想外でして、 

19. ユダヤの宗教上の問題なのです。 なんでも死んでしまったイエスとかいう人物のことで、パウロはその人が生きていると主張しているのです。 

20. こんな事件は、とても手に負えそうもありません。 そこで、エルサレムで裁判を受ける気はないかと尋ねてみたら、 

21. なんとまあ、カイザルに上訴すると言いだしましてね。 しかたありません。 皇帝陛下のもとへ送る手はずが整うまで、牢に入れてあるのです。」

22. アグリッパはこの話に興味を示しました。 「ほう、直接、その男の話を聞いてみたいものですな。」「では、明日お聞きいただきましょう。」

23. 翌日、盛装した王とベルニケが、司令官たちや町の有力者たちと連れ立って法廷に入ると、フェストはパウロを引いて来いと命じました。

24. まずフェストが立ち上がり、演説しました。 「アグリッパ王、ならびにご列席の皆さん。 この地方のユダヤ人もエルサレムのユダヤ人も、この男の死刑を要求しております。 

25. しかし、私の見る限り、彼は何も死刑にあたるようなことはしていないのであります。 ところが、この男が自分でカイザルに上訴しましたので、私は、彼をカイザルのもとに送ることに決めたしだいです。 

26. しかし、皇帝に何と書き送ったらよいでしょう。 告訴できるだけの理由が何もないのですから。 それで皆さんの前に、特にアグリッパ王の前に連れてまいりました。 皆さんに調べていただき、何と書いたらいいか教えていただきたいのです。 

27. 何の理由もなく、囚人を皇帝陛下のもとに送るのは、はなはだ理屈に合わないことだからです。」アグリッパに答える

使徒行伝 25