34. 七日目にまた診察して、患部が広がりもせず、皮膚の下まで及んでもいないようなら、治ったと宣告する。 患者は衣服を洗えば、いつでも帰してもらえる。
35. ただし、あとで患部が広がり始めたら、
36. 祭司はその患者を再び診察しなければならない。 確かに広がっていれば、黄色い毛を調べるまでもなく、らい病だと宣告する。
37. 特に広がっているわけでもなく、患部に黒い毛が生えているなら、治ったのであり、らい病ではない。 祭司は治ったと宣告する。
38. 男でも女でも、皮膚に透明状の部分はあるが、
39. それが鈍い白色で、だんだん消えていくなら、ただの皮膚病だ。
40. 髪の毛が抜け、はげができたからと言っても、らい病の決め手にはならない。
41. 前の毛が抜けても、ただのはげで、らい病ではない。
42. ただし、はげた個所に赤みがかった白い部分があれば、らい病の疑いがある。