40. 生徒が先生より偉くなれますか。 しかし、一生懸命勉強すれば、先生と同じぐらいにはなれます。
41. また、自分の目に材木が入っているのに、どうしてほかの人の目の中にある、おがくずほどの小さなごみを気にするのでしょう。
42. 材木がじゃまで、よく見えもしないのに、どうして、『目にごみが入ってるよ。 取ってあげよう』などと言うのでしょう。 偽善者よ! まず自分の目から材木を取り除きなさい。 そうすれば、はっきり見えるようになって、ほかの人の小さなごみを取ってあげることもできるのです。
43. おいしい実をつける木が、まずい実をつけるはずはないし、まずい実をつける木が、おいしい実をつけるはずもありません。
44. つまり、木は実によって見分けることができるのです。 いばらにいちじくの実はならないし、野ばらにぶどうの実もなりません。
45. 良い人は良い心から良い行ないを生み出します。 悪い人は隠された悪い心から悪い行ないを生み出します。 心に秘めたことが、ことばになってあふれ出るからです。
46. なぜ、『主よ、主よ』と呼びながら、わたしに従おうとはしないのですか。
47. そばに来て、わたしの教えを聞き、そのとおり実行する人はみな、
48. 地面を深く掘つて、岩の上に土台をすえ、その上に家を建てる人のようです。 洪水になり、激流に洗われても、家はびくともしません。 土台がしっかりしているからです。
49. しかし、わたしのことばを聞いても実行しない人は、ちょうど、土台なしで家を建てる人のようです。 激流が押し寄せると、家はあとかたもなく、こわれてしまいます。」すばらしい奇蹟