ルカによる福音書 4:14-31 リビングバイブル (JLB)

14.  イエスが、聖霊の力に満たされてガリラヤにお戻りになると、まもなく、その地方一帯に評判が広まりました。 

15. あちこちの会堂で教えをお語りになるイエスは、人々の賞賛の的でした。

16.  それからイエスは、少年時代を過ごしたナザレにお帰りになり、いつものように、土曜日に会堂へ行かれました。 聖書を朗読しようと席を立つと、 

17. 預言者イザヤの書が手渡されたので、次の個所をお開きになりました。

18-19. 「わたしの上に主の御霊がとどまっておられる。主は、貧しい人たちにこのすばらしい知らせを伝えるために、わたしを任命された。主はわたしを遣わして、捕虜には解放を、盲人には視力の回復を告げられる。踏みにじられている人を自由にし、主の恵みの年を告げられる。」

20.  朗読を終えると、聖書を閉じ、係りの者に返して、腰をおろされました。 みんなの目はいっせいにイエスに注がれました。 

21. それにこたえるように、イエスはこう宣言なさいました。 「この聖書のことばは、今日、実現したのです。」

22.  人々はみなイエスをほめ、そのことばのすばらしさに驚きました。ところが一方では、「いったいどうなってんだ。 ただのヨセフのせがれじゃないか」とささやき合いました。

23.  そこで、イエスは言われました。 「たぶん、あなたがたは、『医者よ、自分を治してみろ』ということわざを引いて、『カペナウムで行なった奇蹟を、郷里でもしてみせろ』と言うのでしょう。 

24. だが、はっきり言いましょう。 どんな預言者でも、故郷では歓迎されないものです。 

25-26. たとえば、エリヤはどうだったでしょうか。 三年半ものあいだ雨がなく、国中が大ききんに見舞われた時、イスラエルには助けを求める未亡人が大ぜいいました。 だが、当のエリヤは、そういう人たちのところへではなく、わざわざシドンのサレプタに住む外国人の未亡人のところへ遣わされ、奇蹟によって彼女を助けました。 

27. また預言者エリシャの場合はどうだったでしょうか。 ユダヤにも大ぜい、らい病人がいたというのに、そのだれもが治されず、ただシリヤ人ナアマンだけが治されたではありませんか。」

28.  こう言われて、会堂にいた人たちはもうれつに腹を立てました。 

29. どっとイエスに襲いかかり、町が建っている丘のがけっぷちまで連れて行きました。 そこから突き落とすつもりだったのです。 

30. ところがイエスは、群衆の間をすり抜け、去って行かれました。

31.  それから、ガリラヤの町カペナウムに帰り、毎土曜日、会堂で教えを宣べ伝えられました。 

ルカによる福音書 4