29. 群衆の数はどんどんふくれ上がる一方です。 イエスは教えを宣べ伝え始められました。「今の時代は、悪人のはびこる悪い時代です。 人々は、寄ってたかって、メシヤなら、天に何か不思議なしるしを起こしてみせろと、しつこく求めます。 けれども、わたしが見せられる証拠はたった一つ、ヨナの奇蹟だけです。
30. ヨナの経験は、ニネベの人たちの目に、神がヨナを派遣されたことの明らかな証拠と映りました。 わたしも、このヨナと同じような経験をします。 それが、わたしをこの世の人たちのところへお遣わしになったのは神だという、動かぬ証拠となるのです。
31. さばきの日には、シェバの女王が立ち上がり、この時代の人々を名指しで断罪します。 彼女は、ソロモンから知恵のことばを聞くために、あれほど遠い国からはるばる旅して来ることを、いとわなかったからです。 けれども、そのソロモンよりはるかに偉大な者が、ここにいるのです。 〔それなのに、だれ一人見向きもしません。〕
32. ニネベの人たちも立ち上がり、この時代の人々に刑罰を宣告します。 彼らはヨナの教えを聞いて、それまでの堕落しきった生活を悔い改めたからです。 けれども、そのヨナより、もっと偉大な者が、ここにいるのです。 〔ところが、耳を傾ける人は一人もいません。〕
33. ランプをつけて、わざわざそれを隠す人がいますか? ランプは部屋を明るく照らすものだから、燭台の上に置かなければ、何にもなりません。
34. 目は、心の中まで明るくします。 澄みきった目は、たましいの中まで光をとおします。 肉欲に汚れた目は、光をさえぎり、あなたを暗やみに閉じ込めてしまいます。
35. ですから、光がおおい隠されないように、よく気をつけなさい。
36. 内面が光に満ちあふれている人は、顔も、明るい光をあてられたように、はつらつと輝くことでしょう。」偽善者のまちがい
37-38. 話が一段落したところで、あるパリサイ人が、イエスを食事に招待しました。 イエスは誘われるまま彼の家に行き、食卓に着かれました。 ところが、その時、なぜか手をお洗いになりません。 この儀式は、ユダヤでは必ず行なう習慣でしたので、家の主人は全く意外だという顔つきで、まじまじとイエスをながめました。
39. イエスは、おっしゃいました。 「あなたがたパリサイ人は、確かに外側はきれいに洗います。 しかし、内側はどうですか? 汚れたままで、貪欲や悪意がいっぱいではありませんか。
40. 愚かな人たちです。 神は外側だけを造られたのですか。 もちろん、そんなことはありません。 神はちゃんと内側も造られたのです。
41. 内面のきよさは行ないに表われます。 たとえば、どれだけ親切に、貧しい人たちを助けてあげるかによって、はっきりするのです。
42. あなたがたパリサイ人は、実にいまわしいものです。 どんなわずかな収入でも、実にきちょうめんに十分の一をささげていながら、正義と神を愛することとは、きれいさっぱり忘れているのですから。 もちろん、十分の一献金は大いにけっこうです。 しかし、もっと大切なことをなおざりにしては意味がありません。
43. あなたがたパリサイ人は、実にいまわしいものです。 会堂で特別席に座ったり、市場を歩いていて、みんなからていねいなあいさつを受けたりするのが、何よりの楽しみなのですから。