ヨハネによる福音書 11:37-53 リビングバイブル (JLB)

37.  しかし、中には、「盲人の目を開けたこの人でも、ラザロを生かしておくことはできなかったのかね」と、非難がましく言う人もいました。 

38. これを聞いたイエスは、またも心に深い憤りをお感じになりました。 墓に着きました。 それはほら穴で、入口には重い石が立てかけてあります。

39.  「さあ、石をわきにどけなさい。」イエスは人々をうながされました。マルタがあわてて押しとどめました。 「でも、もうひどいにおいがしてますわ。 なにしろ、死んでから今日で四日ですもの。」

40.  イエスは、マルタにおっしゃいました。 「もし信じるなら、神のすばらしい奇蹟を見る、と言ったはずですよ。」

41.  人々は言われるままに石を取りのけました。 イエスは天を見上げ、「父よ。 願いを聞いてくださってありがとうございます。 

42. もちろん、いつも聞いてくださることはわかっています。 ただ、ここに立っているみんなにもわかるように、こう申し上げたのです。 あなたがわたしをお遣わしになったことを、信じてもらいたいからです」と祈られました。 

43. それから、大声で、「ラザロよ。 出て来なさいっ!」とお命じになりました。

44.  すると、どうでしょう。 布でぐるぐる巻かれた姿のまま、ラザロが出て来たではありませんか! 顔も布で包まれたままです。 イエスはあっけにとられている人々に言われました。 「さあ、早く布をほどいてやって、帰らせなさい。」

45.  マリヤについて来て、この出来事を見た大ぜいのユダヤ人も、ついにイエスを信じるようになりました。 

46. しかし、パリサイ人たちのところへ行き、事細かに、このことを報告する者も何人かいました。

47.  そこで、祭司長やパリサイ人たちは、この問題を協議するため、さっそく議会を召集したのです。 たいへんな議論になりました。 「あいつが確かに奇蹟を行なっているというのに、いったい何をぐずぐずしているのか。 

48. あいつをこのまま放っておいてみろ。 国民一人残らずあいつを信じるようになってしまうぞ。 そんなことにでもなったら、取り返しがつかない。 ローマ軍が踏み込んで来て、われわれを殺し、ユダヤ政府を乗っ取るだろう。」

49.  すると、その年の大祭司カヤパが、業をにやして言いました。「ばかを言うな。 こんなこともわからないのか。 

50. 全国民の代わりに、やつ一人に死んでもらえば事はすむのだ。 国民全体が滅びるなんて、冗談じゃない。」

51.  イエスが全国民の代わりに死ぬことを、ほかでもない大祭司カヤパが預言したのです。 カヤパは、自分で考えたのではありません。そう言うように、聖霊に導かれたのです。 

52. これは、イエスが、イスラエル人ばかりか、世界中に散らされているすべての神の子供たちのためにも死んでくださるという預言でした。 

53. この時から、ユダヤ人の指導者たちは、イエスを殺す、うまい計画をあれこれ練り始めました。

ヨハネによる福音書 11