1. 人にほめられようと、人前で善行を見せびらかさないようにしなさい。 そんなことをすれば、天の父からごほうびをいただけません。
2. 貧しい人にお金や物を恵む時には、偽善者たちのように、そのことを大声で宣伝してはいけません。 彼らは、人目につくように、会堂や街頭で鳴り物入りで慈善行為をします。 いいですか、よく言っておきますが、そういう人たちは、もうそれで、ごほうびはもらったのです。
3. ですから、人に親切にする時は、右手が何をしているか左手でさえ気づかないくらいに、こっそりとしなさい。
4. そうすれば、隠れたことはどんな小さなことでもご存じの天の父から、必ずごほうびがいただけます。神様に聞かれる祈り
5. ここで、祈りについて注意しておきましょう。 人の見ている大通りや会堂で、さも信心深そうに祈って見せる偽善者のように祈ってはいけません。 よく言っておきますが、そういう人たちは、もうそれで、賞賛を受けてしまったのです。
6. 祈る時には、一人で部屋に閉じこもり、父なる神に祈りなさい。 隠れたことはどんな小さなことでもご存じのあなたの父から、必ずごほうびがいただけます。
7. ほんとうの神を知らない人たちのように、同じ文句をくどくど唱えてはいけません。 彼らは、同じ文句をくり返しさえすれば、祈りが聞かれると思っているのです。
8. いいですか。 父なる神は、あなたがたに何が必要かを、あなたがたが祈る前からすでに、ご存じなのです。
9. ですから、こう祈りなさい。『天におられるお父様。あなたのきよい御名があがめられますように。
10. あなたの御国がいま来ますように。天の御国でと同じように、この地上でも、あなたのみこころが行なわれますように。
11. 私たちに必要な日々の食物を、今日もお与えください。
12. 私たちの罪をお赦しください。私たちも、私たちに罪を犯す者を赦しました。
13. 私たちを誘惑に会わせないように守り、悪い者から救い出してください。アーメン。』