8. レビ人ではヨシュア、ビヌイ、カデミエル、シェレベヤ、ユダ、マタヌヤマタヌヤは礼拝で感謝の歌をうたう責任者でした。
9. 同族のバクブクヤとウニは、その向かい側に立って応答歌をうたう役を務めました。
12-21. 大祭司エホヤキムのもとで仕えた祭司で、各氏族の長の名は、次のとおりです。セラヤ族の長はメラヤエレミヤ族の長はハナヌヤエズラ族の長はメシュラムアマルヤ族の長はヨハナンメリク族の長はヨナタンシェバヌヤ族の長はヨセフハリム族の長はアデナメラヨテ族の長はヘルカイイド族の長はゼカリヤギネトン族の長はメシュラムアビヤ族の長はジクリミヌヤミン族とモアデヤ族の長はピルタイビルガ族の長はシャムアシェマヤ族の長はヨナタンエホヤリブ族の長はマテナイエダヤ族の長はウジサライ族の長はカライアモク族の長はエベルヒルキヤ族の長はハシャブヤエダヤ族の長はネタヌエル
22. 祭司やレビ人の氏族長の系図は、ペルシヤ王ダリヨスの時代に作成され、当時、レビ人のエルヤシブ、エホヤダ、ヨハナン、ヤドアが、一族の指導者の地位にありました。
23. 『年代記』には、エルヤシブの息子ヨハナンの時代までのレビ人の名が、記されています。
24. その時代のレビ人の長は、ハシャブヤ、シェレベヤ、カデミエルの息子ヨシュアでした。 同族の人々は、神の人ダビデの命令に従って彼らを守り立て、賛美と感謝の礼典を守っていたのでした。
25. 門の倉庫の責任を委ねられた門衛は、マタヌヤ、バクブクヤ、オバデヤ、メシュラム、タルモン、アクブでした。
26. この人たちは、エホツァダクの孫でヨシュアの息子のエホヤキムの時代と、私が知事で、エズラが祭司および宗教教師の時代に活躍したのです。
27. エルサレムの新しい城壁の奉献式の時には、国中のレビ人がエルサレムに集まり、それぞれ感謝の歌をうたい、シンバルや十弦の琴や竪琴を鳴らして、喜ばしい式典を盛り上げました。
28. 聖歌隊員も、周辺の村々やネトファ人の村から、エルサレムに集まりました。
29. エルサレム郊外に村を建てていた聖歌隊員も、ベテ・ギルガル、ゲバ、アズマベテなどから集まりました。
30. 祭司とレビ人は、まず自分自身をきよめてささげ、次に、人々、門、城壁をきよめてささげました。
31-32. 私はユダの指導者たちを城壁に上らせ、二組に分け、城壁の上をそれぞれ反対方向へと巡らせ、感謝の歌をうたわせました。 右側、糞の門の方へ進んだ半数の組には、
33. ホシャヤ、アザルヤ、エズラ、メシュラム、
34. ユダ、ベニヤミン、シェマヤ、エレミヤがいました。
35-36. ラッパを吹き鳴らしたのは、祭司ゼカリヤでした。 ゼカリヤの父はヨナタンで、順次シェマヤ、マタヌヤ、ミカヤ、ザクル、アサフとさかのぼります。 このほか、シェマヤ、アザルエル、ミラライ、ギラライ、マアイ、ネタヌエル、ユダ、ハナニも、ラッパを吹きました。 使ったのはダビデ王の楽器です。 祭司エズラが行進の先頭に立ちました。
37. 泉の門まで来た一行は、まっすぐ進んで、城のかたわらの、古いダビデの町に通じる階段をのぼりました。 そして、東の水の門へと進んだのです。
38. 私の加わったもう一組は、逆方向を巡って、相手の組と出会うことになっていました。 高炉塔から、広い城壁へ、