1. ヨアブ将軍は、アブシャロムに会いたがっている王の気持ちを察しました。
2-3. そこで、知恵者として評判の高いテコアの女を呼び寄せ、王に会ってくれないか、と頼みました。 そして、どういうふうにして会えばいいかを指示したのです。「喪中の女を装うのだ。 喪服をまとい、髪を振り乱し、長いこと深い悲しみに打ちひしがれてきたふりをするのだ。」
4. 女は王の前に出ると、床にひれ伏して哀願しました。 「王様! どうぞ、お助けくださいまし!」
5-6. 「いったい、どうしたのだ。」「私はやもめ女でございます。 息子が二人おりましたが、それが野原でけんかをしたのです。 だれも仲裁に入ってくれませんで、片方が殺されてしまいました。
7. すると、親せき中の者が寄ってたかって、残った息子を引き渡せと申すんでございます。 兄弟を殺したような奴は生かしておけないと言うんです。 でも、そんなことになれば、跡継ぎが絶えてしまいます。 夫の名も、この地上から消え去ってしまいます。」
8. 「わかった。 任せておけ。 だれもおまえの息子に手出しできんように、取り計らってやるぞ。」
9. 「ありがとうございます、陛下。 こうしてお助けくださったことで、もし陛下が責めをお受けになるようなことがございましたら、みな私の責任でございます。」
15-16. このはしためが、息子のことでお願いに上がりましたのも、私と息子のいのちが、脅かされていたからでございます。 私は、『きっと王様は、訴えを聞き入れ、私どもをイスラエルから消し去ろうとしている者の手から、助け出してくださるだろう。