3. 「そうは言うけれど、君が知らないだけだよ。 お父上は、私たちが親友だってことも、よく知っておられる。 だから、『ダビデを殺すことは、ヨナタンには黙っておこう。 悲しませるといけないから』と思っておられるに違いない。 ほんとうに、私は死と背中合わせなんだ。 神様と、君の命にかけて誓うよ。」
4. 「何か、してあげられることがあるかい。 遠慮なく言ってくれ。」
5. 「あすから新月の祝いが始まるね。 これまではいつも、私はこの祝いの席にお父上と同席してきた。 しかし、あすは野原に隠れ、三日目の夕方まで潜んでいるつもりだ。
6. もしお父上が、私のことをお尋ねになったら、こう言ってくれないか。 『ベツレヘムの実家へ行きたいと願い出たので帰しました。 年一回、一族全員が集まるんだそうです。』
7. もしお父上が、『そうか』とうなずかれるなら、私は取り越し苦労をしていたことになる。 しかし、もしご立腹になるなら、私を殺すおつもりだろう。
8. 義兄弟の契りを結んだ者として、どうか、このことを引き受けてくれ。 もし私がお父上に罪を犯したのであれば、君の手で私を殺してかまわない。 しかし、私を裏切ってお父上の手に引き渡すようなまねだけは、しないでくれ。」
9. 「そんなことするわけがないよ! おやじが君をねらっているとわかったら、君に黙ってなんぞいるもんか。」
28-29. 「家族に祝い事があるからベツレヘムに行かせてほしい、と願い出たんです。 兄弟からも、ぜひにという要請がありまして、私が許可して行かせました。」
30. 王は怒りで真っ赤になり、わめき散らしました。 「この罰あたりめっ! どこの馬の骨かもわからんやつの息子に、王座をくれてやるつもりか。 自分ばかりか母親の顔にまで泥を塗りおって! このわしをごまかせるとでも思っているのか。
31. あいつが生きている限り、おまえは王になれんのだぞ。 さあ、あれを連れ戻して来い。 ぶっ殺してやる!」
32. ヨナタンも負けてはいません。 「ダビデが何をしたというんです。 どうして、殺さなければならないんですか。」
33. するとサウルは、ヨナタンめがけて槍を投げつけ、殺そうとしました。 これでついにヨナタンも、父がほんとうにダビデを殺そうとしていることを悟ったのです。
34. ヨナタンは怒りに震えて食卓から立ち去り、その日は何も食べませんでした。 ダビデに対する父の破廉恥とも思える行為のために、ひどく傷ついたからです。
35. 翌朝、打ち合わせどおり、ヨナタンは矢を拾わせる少年を連れて、野原へ出かけました。
36. 「さあ、走って行って、私の射る矢を見つけて来い」と言うと、少年は駆けだし、ヨナタンはその向こうに矢を放ちました。
37. 少年が矢の届いた地点に近づくと、ヨナタンは大声で叫びました。 「矢はもっと向こうだ。
38. 急げ、早くしろ。 ぐずぐずするな。」 少年は急いで矢を拾うと、主人のもとへ駆け戻りました。
39. もちろん、少年には、ヨナタンのことばの真意などわかろうはずもありません。ヨナタンとダビデだけが、その意味を知っていたのです。
40. ヨナタンは弓矢を少年に渡し、それを持って町へ帰るよう命じました。