8. もし軍隊のラッパ手が、はっきりした音を出さなければ、それが戦闘の合図であっても、兵士にはわかりません。
9. 相手に理解できないことばで話しかける場合も、同様です。 まるで、だれもいない空間に、話しかけるようなものです。
10. 世界には、非常に多くのことばがありますが、どのことばも、それがわかる人にはすばらしいものです。
11. ところが私には、ちんぷんかんぷんなのです。 そのようなことばで話しかけてくる人と私とは、お互いに外国人同士ということになります。
12. あなたがたは、聖霊様が下さる特別の賜物を、熱心に求めているのですから、教会全体の益となるような、最善のものを求めなさい。
13. 異言で話す才能を与えられている人は、そのことばを自分で理解する力も与えられるように祈りなさい。 そうすれば、あとで、人々にわかりやすく説明できます。
14. もし私が、自分でも理解できないことばで祈るなら、霊では祈っていても、自分では何を祈っているのかわかりません。
15. では、どうすればよいのでしょう。 私は二通りのことをします。 異言で祈り、また、だれにでもわかる普通のことばでも祈るのです。 異言で賛美し、また、自分にもわかるように、普通のことばでも賛美するのです。
16. もしあなたが、異言を用いて、霊だけで神様を賛美し、感謝をささげても、それを理解できない人たちは、どうして、いっしょに賛美できるでしょう。 また、どうして、いっしょに感謝できるでしょう。
17. 確かに、あなたは心からの感謝をささげていることでしょう。 しかし、そこにいる人たちには、何の益にもならないのです。
18. 私は、個人的には、あなたがたのだれよりも多く「異言を語る」ことを、神様に感謝しています。