28. 盗みを働いていた人は、すぐにやめなさい。 まともに働きなさい。 そうすれば、困っている人に施すこともできます。
29. 悪意あることばを口にしてはいけません。 ただ相手に益となり、助けとなること、また、祝福を与えることだけを話しなさい。
30. 聖霊様を悲しませるような生き方をしてはいけません。 この聖霊様は、罪からの救いが完成する日のために、救いの確かな証印を押してくださる方であることを、忘れてはなりません。
31. 意地悪、不きげん、怒りを捨てなさい。 けんか、とげのあることば、えこひいきが日常生活に巣くっていてはなりません。
32. むしろ、互いに親切にし、心のやさしい人になりなさい。 そして、あなたがたを、キリストのものとなったということで赦してくださった神様にならい、お互いに赦し合いなさい。