1-5. ここに、ペルシヤ王アルタシャスタの時代にバビロンからエルサレムに帰還した、エズラという人の家系図があります。エルアザル、ピネハス、アビシュア、ブキ、ウジ、ゼラヘヤ、メラヨテ、アザルヤ、アマルヤ、アヒトブ、ツァドク、シャルム、ヒルキヤ、アザルヤ、セラヤ、エズラエルアザルの父は祭司のかしらアロン。
6. エズラはユダヤの宗教的指導者にふさわしく、モーセがイスラエル国民に与えたおきてに、精通していました。 彼は王にエルサレム帰還を願い出て、許されたのでした。 神様に祝福されていたからです。
10. エズラは、神様のおきてを学んで実行し、聖書教師となって、イスラエル中におきてを教え広めようと、心に決めていたのです。
11. 神様のおきてを学んでいる祭司エズラに、アルタシャスタ王は次のような手紙を送りました。